「リチウムイオン電池ほか 電池の捨て方」
「リチウムイオン電池ほか 電池の捨て方」について教えてください。
「リチウムイオン電池ほか 電池の捨て方」について以下の通り お答えします。
リチウムイオン電池

- 回収してリサイクルしています。
- 機器内蔵の電池が取り外し可能な製品は、取扱説明書に取り外し方法が記載されています。
(取扱説明書にその旨が記載されていない製品については、機器の分解を推奨しません) - 電池の端子部分に絶縁テープを貼り、絶縁して捨ててください。
- 回収協力店(電気店、時計店、カメラ店等)にある「小型家電回収リサイクルボックス」等に入れて処分してください。
- 電池の正しい処理方法につきましては、下記のホームページをご参照ください。
アルカリ乾電池|マンガン乾電池|コイン形リチウム電池(CR)

- 電池の端子部分に絶縁テープを貼り、絶縁して捨ててください。
- 市町村によって捨て方が異なります。その市町村の指示に従ってください。
- 電池の正しい処理方法につきましては、社団法人電池工業会のホームページ「処理方法とリサイクル」をご参照ください。
■処理方法とリサイクル https://www.baj.or.jp/battery/recycle/
アルカリボタン電池(LR)|酸化銀電池(SR)|空気亜鉛電池(PR)

- 回収してリサイクルしています。
- 電池の端子部分に絶縁テープを貼り、絶縁して捨ててください。
- 回収協力店(電気店、時計店、カメラ店等)にある「ボタン電池回収缶」に入れて処分してください。
- 電池の正しい処理方法につきましては、社団法人電池工業会のホームページ「処理方法とリサイクル」をご参照ください。
■処理方法とリサイクル https://www.baj.or.jp/battery/recycle/
直販ECサイト